コンパクトに使う
- ボタンを非表示にする [オプション]-[表示]-[電卓スタイル]
 9桁電卓・15桁電卓でボタン表示のないシンプルなデザインになります。いずれのスタイルにしても同じキー操作ですべての機能(関数演算など)を使用できます。
 15桁電卓  
 9桁電卓 
 
 
- フォントの変更 [オプション]-[フォントと色]
 数値のサイズを変更するとウインドウ全体の大きさが変化します。
 
 
- タイトルバーの削除 [オプション]-[表示]-[タイトルバーの非表示]
 メインのウインドウをダブルクリックすることでも有無を設定できます。タイトルバーがないときはウインドウのアクティブ・非アクティブを区別するため非アクティブの時にウインドウの色がボタンと同じ色に変わります。ウインドウの色を変えたくないときは[非アクティブ時に透過]を選択し、「可視率」を100 に設定します。
 
 
- タスクバーの表示を消す [オプション]-[表示]-[常駐する[再起動後に有効]
 タスクバーの表示が消え、タスクトレイアイコンに入ります。
 
 
- 使わないとき透明にする [オプション]-[表示]-[非アクティブ時に透過]
 
 
- 画面端にくっつく [オプション]-[その他]-[画面端にくっつく]
 M電卓がデスクトップに端にくっつきやすくなります(スナップ機能)。また、M電卓(メインウインドウ)と計算履歴、日付・時間計算ウインドウなどもくっつきやすくなります。