資材価格の高騰に困っている方へ
板材カット計算を効率化
端材の廃棄は損!
板材・棒材の切断計画を立てるとき、パズルみたいで困っていませんか?
日々発生しているムダをまずは無料でなくせます。
Cutting Planner はすでに小さな工房から有名企業まで、様々な場面で活用されています。
有料のソフトウェアですが初インストールから30日間、機能制限なしの無料で使えます。
Version 10.60 2022/5/16 Windows 8.1, 10, 11対応
仮想環境での試用はできません。
バージョンアップも、ここからダウンロードして上書きインストールします。
材料取りソフト / 板取・木取りソフト - Cutting Plannerとは
CuttingPlannerは、アクリルプレート・合板・アルミプレート・鋼板などの原板(定尺材)からパネルソー・ランニングソー・シャーリングなどを用いて複数の部材を切り出す配置を行うソフトウェアです。家具製造、鋼板・板金加工、その他幅広い分野で利用されます。
原板と部材のサイズを入力するだけで、高効率な切断計画を提案します。
計算結果はPC画面上で木取り図を確認することができ、印刷することで指図書として利用可能です。また、見積もりに利用することができます。
長尺材の取り数計算にも対応
板材だけでなく、バー、パイプ、チューブなど長い材料も、効率的にカットするレイアウトを計算することができます。通常他社は別製品のところを、Cutting Plannerは両対応です。
迅速な見積もり、無駄のない資材発注、職人に頼らない切断指示書を実現
切断計画を作成するには熟練の経験と勘、そして相当な時間が必要です。板取ソフトを使えば職人は必要ありません。割付を考える時間をなくし、すぐに作業が始められます。
マルチコアプロセッサ対応でPCの能力を最大限に活かします。
節約できるのは資材と時間だけではありません。相乗的にコスト削減効果があります。
無形資産への投資をしてみませんか。
- コマンドラインオプションを利用した自動計算・自動入出力。在庫管理システムと連携させている事例があります
- 独自のデータ形式にxml形式を採用。その仕様を公開。出力させた切断レイアウト図を活用するソフトウェアを独自に開発可能です
- CSV形式での入出力
- Excelなどのスプレッドシートとのコピー・アンド・ペースト
- 直感的に操作できるユーザーインターフェース
- 部材の回転の可否の個別設定
- アサリ寸法・カットマシンの最大切断長を考慮した配置
- どこから切り出したら良いのかわかりやすい切断補助線
- 木取り図(板取レイアウト)の印刷
- ご購入後はオフラインでの動作が可能
一度購入すればず~っと使える無期限永久ライセンス。バージョンアップが無料でメンテコストゼロ。
早く初めて長く使うほどにお得、利益を生み続けます。
計算可能な原板と部材の種類と枚数は実質無制限(メモリに依存)。
複数サイズの原板を設定すると自動で効率が良いように部材を割り振ります。
より詳しくは
導入事例・お客様の声
メールなどで実際に届いたお客様の声を抜粋して紹介いたします。実際にはエラーが出た・不具合があるなど教えていただけることも多く、そのたびに改善することでより信頼性を高めています。
- 原板からの材料採りも使い勝手が良く助かっております。
- 購入もしていないのに、ご丁寧に対応頂きました。
- 大変有用なソフトで、ありがたく使わせてもらっております。
- 計算スピードや計算結果に満足しています。
- 活用すれば、板の歩留まりアップは確実です。
- このソフトは大変すばらしく、使い勝手も良く部署内で検討後、利用させて頂くことになりました。
- SUS薄板の切り出しに使用させていただいています。
- 手作業でやっていたものが短時間で済むようになりました!
- コストパフォーマンス最高です。
- コマンドラインオプションで在庫データと連携しています。
- 数時間かかっていた作業が数秒で終わり感銘を受けました。
Cutting Plannerはすでに小さな工房から有名企業まで、様々な場面で活用されています。
有料のソフトウェアですが初インストールから30日間無料でお試しいただけます。
仮想環境での試用はできません。